キャッシング情報ブログ
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ロボットアニメ好きにとって「あの戦争」といえば、「機動戦士ガンダム」の劇中で戦われた「一年戦争」と決まっている。「あの戦争」をアクションゲーム化し、傑作の呼び声が高い「連邦VSジオン」のシリーズ最新作にして“進化形”が登場した。
メーンの「アーケードモード」は、基本的に2対2のチームバトル。今回の「原作」となる「機動戦士ガンダムSEED」の主役機であるストライクガンダムやフリーダム、続編の「DESTINY」からもフォースインパルスといった、50体以上のMS(モビルスーツ)が参戦。これらの機体に乗り込み、ビームライフルやビームサーベルなどの武器を駆使して、相手チームの「戦力ゲージ」を0にすれば勝利。それぞれのMSには性能に応じた「コスト」(倒されるとゲージが減る)が設定されており、個性あふれるチーム編成が可能だ。 PSPならではの機能を生かして、フル画面による4人までの通信対戦にも対応。仲間が集まれば、休み時間の教室でも塾でも、どこでも“戦場”になるわけだ。 そして本作の目玉は、一兵士として任務をこなす「ミッションモード」。手柄を次々と立てて、高性能のMSを手に入れる“出世”の要素が楽しい。時には鬼のように強いキラやアスランに追い回される“ホラー”の味わいも格別。約300もの任務のボリュームは、「連邦VSジオン」以来のファンも満足するはずだ。 【毎日新聞より】 <PR> ウズマジン PR ![]() ![]() |
忍者ポイント
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(06/02)
(04/19)
(04/01)
(09/04)
(08/31)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
|